緩和ケアと観相学・本「触楽入門」(6)@頂光★ヒールエナジー

触覚は人の心や思考を左右する
➡ある女性患者に接する中、この言葉に心が留まります。

音は発せれるが言葉として発せれない
以前とは違うもどかしい気持ち。
そして後に悲しい。

その女性は靴下の上げ下げの際に触る少しの感覚も苦痛を感じる人。
喋れない
動けない
苦痛は顔でわかる

本を探している時に「触覚」に関する事に気持ちが向き「触楽入門」という本を手にしました。
触➡楽。いいタイトルだなと。

先日3度目に会う女性患者さんは私の顔を見るなり驚きの目になり、
涙を浮かべ泣きそうな目になり、
泣き笑いの顔に移行し、
そして安定した顔で施術を受けていました。

靴下の脱ぎ着や少しの動きでも苦痛を訴える患者さんが
(ゆっくりだが)指や踝など動かしている状態でも気持ちよさそうにしている姿に、
認定看護師教育課程で同室担当で来て見ていた看護師さん達はビックリしていました。

状況は変わらないけれど、ゆっくりだけど、
初めお会いした時と違う事が、動きについてくる体と表情(顔)で私には理解ができるのですが、
数日見ている姿と違う事に看護師さん達は驚いておられました。

本の中に
触れることで生き延びる
触覚とは私達と他者を隔てながらも私達を守り慰める最後の一線。
~人間が深く自分の存在を確かめたい時に、触覚が大事になるのではないだろうか。
(…)「触れる」事が完全に心の接触になっているから我々も心動かされるのだ
河合隼雄の幸福論 PHP社」

という文章があります。

「触れる→実感→触れ合う」はループしています。
触れられている行為は自分を触れている行為にそのまま繋がる事があります。

そんなとき人は何か言葉にならないものを表現しようとしたりします。

「あー」や「おー」など感嘆詞がもれたり、
食い入るように顔をのぞき込む行動にでたり、
何とも言えない表情で表したり、
それぞれのパーソナリティにあった独特な表現を出します。

この女性は私が行う靴下の上げ下ろしの(物に触っている)時、苦痛の顔はされます。
でも触れる(触れ合う感覚)時に気持ちよさそうになるのは、
「自分がまだ世界と繋がっている」感覚を触覚で確認しているからなのかもしれません。
「触覚は人間の根幹を支える感性であるから」とも言える(顔)表現をしているとも言えるのではないかと理解しています。

付き添いをされている80代のご主人は
新聞を見ながらボソリと「なんでこんななったんやろ」と独り言を言われます。
同じ言葉の独り言。
原因を探してしまう思考からの独り言。
付き添いをされている男性側からよく聞く言葉です。

「なんでこんななったんやろ」
人はついつい原因に目がいきやすい生き物だけれど、
人にはやれたこと・うまくやれそうな事を探り・認めたり・膨らませたりしながら
ケアする時期は大事で、
目に見えない心に目を向け、自己治癒力を大切にする時・時期が人にはあると思います。
何を話したかではなく、話ながら時間を共有しながらで癒されていく時期もあります。

この方のお子達は皆さん地元を離れ交代でお母様の様子を観に、新幹線で行き来する生活をされているそうです。
私も転勤族の主人を持つので移動がつきもの。同じような状態です。

触➡楽
この方の話をここに残す事は、
案外家族も知らない小さなドラマがある事も知り、心の整理や共感に、
家族の新たな門出と再生そして癒しに繋がるといいな。
そんなふうに思うからです。


私達はケアの場面でオイルを使用します。
触れて楽になる。
オイルは弱った肌の保護剤です。
この方が好まれたのは香り(アロマ)ではなくオイルのみで触れられることでした。


monocil.jp

女性の為の観相学・怒り(9)@頂光★ヒールエナジー

はてなブログ更新は久しぶりです。
何故ならば今年30~40代女性に贈る「顔の本」を出す予定で原稿を書いていたからです。
明るい引きこもりが解消されたので、久しぶりの更新です。

今回題名を「怒り」としたのは、本(原稿)には書いていないけど、それにまつわる補足話も紹介しようと思っているからです。
+αの顔話を紹介する事で、
「心と体と顔は繋がっている」事や、
知る事で「予防や自助努力の一歩になる」事を知ってもらおうと思っているからです。

投稿した本(原稿)の一文に
「人は気分が動転すると逆上した血で顔が赤らむ事があります。
その赤らみがまだらに出る時もあります。
この時点で何らかのケアをすれば、
反応が正しいかどうか考えたり、
出来事を評価しなおすことが出来たり、
反応ではなく行動が出来ます。」

との一文を入れました。
本(原稿)ではこの一文の前に緩和ケアでお会いした癌を持つ女性の話を出しましたが、ここでは健康的でよくある女性の話を書こう・知ってもらおうと思います。

観相学では「怒り」の顔色を青の血色「争い」の顔色を赤の血色
顔色で血色の表れを意味を観ています。

顔の表現と同じように、
姿勢は動きの1つとして、外界の状況に対する、
生活体の対応の反応である場合がある事も付け加えます。

動物と人間は同じではありませんが、
ダーウィン
犬の攻撃(怒り)の姿勢は肩や背の毛が立ち、
猫の恐れ(恐怖)の姿勢は背中が盛り上がると言っています。

どちらも背中に緊張が入った姿勢と言えます。
人間で言えば肩の筋肉を指すと言えます。

ある40代前半の女性が急な連絡で
「気分が変わらない・イライラする・肩が重い」と赤い顔をし当方に来ました。

人の表面は約32度に温度が保たれているとされ、
感情は表情筋肉の活動に端を発し、活動により顔面の静脈血流量が変化し、顔面の温度が変わるとされています。

彼女の話をよく聞き要約すると、
「イライラするのは怒り」「憎むの怒りではなく、争いの方の怒り」
その気分で昨日は「寝れなかった」と。

通常表情筋肉に連続で軽い刺激を加えていくと、血流量の変化と共に皮膚温は下がり落ち着き、顔色は赤からピンクへと変化します。
ですが怒りが強すぎる彼女は、表情筋肉に刺激を加えている時点では皮膚温は変わらず、顔色も赤いままでした。

人は僧帽筋(肩周辺の筋肉)の緊張が低下すると腹式呼吸に繋げる事が出来ます。
腹式呼吸がベット内で出来るようになると人は寝る事が出来ます。
肩に力が入った姿勢など、姿勢がホルモン分泌と行動に与える影響の研究などもありますが、
収縮している肩周りのパーツを微調整し、拡張する姿勢が取れるように微調整してあげると、触っていない(上)下半身の体勢も勝手に変化し、更に腹式呼吸が深まる場合があります。
上記の研究を基にこの状況を重ねて見ると、ストレスホルモンのコルチゾールが減少傾向になると推測できます。

彼女は帰る前「今、客観的に見れるようになった。なんであんなにイライラ・ピリピリしてた?と思う」と言っていました。
体が緩むと心も緩みます。
この時点で彼女はイライラ・ピリピリの根本を理解し、解決策を自分の口から発していました。

あいつに負けない➡勝つ
あいつが悪い➡憎む
自分に向かう・相手に向かう思い。
両方人は持つ思いですが、人により心に占める割合が違い、そこに個性が出て顔つきになります。

観相学では
など顔色にその先の影響そして予知を観ます。
気付き・手当てをする事は、
自分らしさが安心して発揮できる状態に早く戻れるよう、
方向性や癖を微調整してあげる事でもあります。
ニュートラルな時・本来の自分に早く戻る事で、色々なTPOを使う事がしやすい自分になるためです。
ストレスは小さな時に効果的に解消すると、特有のストレスパターンに変化が生まれやすくなります。
人にケアをしてもらう以外に自分でケアするという発想もあります。
自分で自分をケアする際は、
自分にとっての良い物リスト・悪い物リストを作ると、今するべき事とするべきではない事の判断基準ができます。
リストが出来れば、自分を癒していく事にエネルギーを使うようになるものです。
自己接待を自分にわざわざする事は、先に繋がる新たなる「禄・縁・運」を更新していく事にもなるのです。
「自分の気分に注意をはらい良い気分となる」を続ける生活生活態度は「人・物・時間・場」などを大切にする態度になるのです。
ちなみに観相学で言う「禄」とは恵みの意味。「禄」の多い生活に繋がるのです。

女性の為の観相学・福顔(8)@頂光・ヒールエナジー

この文章は以前あるサイトに掲載した文章です。
当方サイトにリンクエラーとし届きました。
そして手直した文章を紹介していきます。


「福顔」

邪を出し福を招き入れる日。節分。
「鬼は~外・福は~内」
私の小さな頃は豆まきをし、
年の数だけ豆を食べる。
恵方巻より豆を食べる事に世代的に馴染みがあります。

通勤の際
お餅屋さんの前を通るのですが
年代物の「おかめさん」が壁と一体になり
入口の上に守り神?と思うかのごとくその場におられます。
雨風にさらされ中々の存在感です。

「おかめさんの顔相」
三平二満
延命息災のおめでたい相
という意味があります。
餅屋に延命息災。
「深いな」と、そこで買った豆餅を食べながら思ったりしてしまいます。

節分は旧正月でもあります。
読んだ人に福笑いが多く訪れる年となる事を願い
昔から言われる
「福顔」を紹介します。

先日の講座で
「第一印象に良い顔・吉相の顔を教えてください」
のリクエストがあったことも影響しています。


「福顔」
・五岳が高く肉厚が豊で丸みがあって整っている
➡地位は百害をも越え、金銀財宝は自ずと増大する・財運がある
*五岳とは顔の中で出っ張っている額・両頬・鼻・顎の事。

・顔の三停が長さ均等であると一生衣服と俸禄に事欠かない
➡その人の生涯はそれほど起伏がない穏やかなもの。
*三停とは顔を三分割し観る方法の事。

・顎が下膨れ
➡長寿にてめでたい。

この3つを持つ顔の人
➡若い時に忙しく、中年で縁に恵まれ、長寿である。

全て動きある明るい顔がベースで、その上に・・・が大切なポイントである事も追記しておきます。


私の知り合いのお嬢さんに
上記このままの「福顔」の方がいます。
「上手に成長されたな~」と思う芦屋の生粋のお嬢様。
生まれてから30歳手前の現在まで
親元に居ることもあり上記の通りの福顔。
「地位は百害をも越え、金銀財宝は自ずと増大する」
そのままの生活をされています。

顔は40歳頃を境に、それまでの顔と変わります。
顔には生き方・健康・癖が現れます。

40歳からの「福顔」とは
いい意味でのいい顔創りとは、
それぞれの形に合った福を呼び込む顔創り。
その事は「生き方・健康・癖の改善」にも繋がります。

「一生衣服と俸禄に事欠かない」の「禄とは縁」の事。
顔はいろんな「物・事・人」に縁を繋げるパーツともいえます。

女性の為の観相学・交際相手と目(7)@頂光★ヒールエナジー

物騒な事件に巻き込まれている若い女の子の報道を目にし
気分が悪くなる人もいるのではないでしょうか。
私は気分が悪くなる一人です。

観相学講座の資料を用意している中、
上級編の資料に目がとまり、
目にまつわる話をここに残しておこうと思いました。

瞋恚・しんに」仏教用語で怒りの心というのがあります。

私が会社にいた頃、フロントデスクがこんな事を言いました。
「私三角の目の人は信用しない」と。
「何?三角ってなに?」と私は意味がわからずキョトンと。
彼女は私より9才上の女性。
人生経験から出た言葉と思い「なんで三角?」と聞くと
「なんか絶対トラブル起こすわ」と入ってきた新人を睨み付けていました。
実際にトラブルが多い子で私達は大変迷惑をかけられた経験があります。

三角の目。
心に怒りがムクムク脹らむと、人の目はしだいに角がたち三角になっていきます。
怒りの目は正面から見ると、上瞼が三角の頂点になり眼球が上の方に行って動かなくなる。
いかにも不満が重なった表情になります。
瞋りは目を三角にして瞋ること。
恚は恨みに恨んで恚ること。
よく怒る人は欲が深い。

瞋恚」とはネチネチと嫉妬心から瞋ることが多いという意味。

目は心の窓
目は心を映し出す鏡

交際する相手の交際を知ろうとする時は目を見ましょう。
目のいい人と交際しましょう。

目の印象だけではなく
目頭も目尻もちゃんと見ましょう。

日本には昔からというものがあります。

緊張から生じた険しい目つき
・目に角を立てる
・目を三角にする
・目くじらを立てる

凝視の生じた怒りの目
・目がすわる

興奮した目つき
・目をむく
・目の色を変える

諺も参考に。

女は男で左右され、男は女で浮き沈み。
これも諺。

真理を言い当てている。
そう思いませんか。

目は心の窓。
心。
感情はその人にとって大切な何かに関わっている。
感情は私達の意志によってではなく自然に湧いてくるもの。

目は心の窓。
目のいい人と交際しましょう。

下記は観相学上級編。
資料の一文。

きつい目で険があったり(常に険があったり)弱い光の目や濁った目
・品性が好ましくない
・判断力が浅く色情が強い
・浪費が多く常に蓄財がない


年頃の女の子は経験が浅い。
その為思慮も浅くなりやすい。

巻き込まれないこと。
大事なことです。

お互い安心し時間を過ごすことが出来る。
お互いに人間として発展出来る。
そんな人と交際を。

目は口ほどにものを言う。
これもまた諺です。

女性のための観相学・映画「観相師」(6)@頂光★ヒールエナジー

生徒さんが影響を受けたという映画「観相師」
知ってはいるけど見ていない。
顔学会関連で講師が話していた映画「化粧師」
これも後回しになり見ていない。
この二つ。
見るためにTUTAYAディスカス登録ボタンを「ポチ」
➡すぐポストに。
便利ですね。


観相学。東洋西洋問わず歴史として
人材配置(今でいう人事)に顔を使い(人物)登用を行ったり
人の顔を動物に見立てて(類似性)を見たり。

映画「観相師」にもそんな場面がありました。

歴史ものの中国ドラマも
観相師が「顔から見る心と体の癖」を王やそれに近い宰相に進言する場面。よく出てきます。
その部分が韓国映画「観相師」には随所に表されていました。

生徒さんが「影響を受けた」との事だったので
映画の場面を話す為に

・(フランス)カルトンの顔型
・(中国)十字面相
・(韓国)十二支顔
も紹介し、
人物評価の類似性=顔の相貌=動物顔の勉強をして頂きました。
観相学を勉強した人は(映画を見たら)わかりますよ。


そういえば以前ある勉強会でこんな話がありました。

ある類似性に気付き
「職種採用を決め、仕事全体の効率を上げ、結果会社の利益貢献をした」
まだソロバンを使用していた(今の大手四行)銀行の前身銀行での実話話。

この類似性の結果はのちに
ソロバンから電子化の普及・導入へと繋がる事となったそうです。

この話をする70代経営コンサルタント
「必ず故障する(体の)因果」を類似性から見て
業務内容に適す適さないの判断をし人材配置をした。
「このままではいけない」の必要性から業務が電子化へ加速となった。
結果に繋げたのは当時この銀行に務めていた「自分の手柄」と言ってました(笑)


この方だけではなく
観察力と探求心のある人は
顔の知識。判断の基準。
身につけている人。多いなといつも思います。

顔の知識「身につけたい」と思う人が
観相学に興味を持ち習いに来てくださる事。
いつも嬉しく思っています。

「人のお役に立ちたい。こんな方法もあるのかと思った」と先日来ていた生徒さん。

「学」と呼ばれるけれど「術」と呼ばれる要素
観相学は運命的に背負っています。

それは人間の幸福実現への
日常的・実際的な要求を
満足させようとした所にあるからです。


日本映画「化粧師」の中で
「心に化粧するのは貴女自身」と化粧術にて
幸福実現への実際的な要求を満足させていくシーンが多々出てきました。

学であれ術であれ提供する際
「自他ともに社会にも良い事に繋がる」
心の基に持ち
進めて頂ければと思っています。



先日ある場所で
可愛がって頂いている目上の方と夫婦で食事の際
「手の甲がいいね」と奥様
「なかなか厳しい手をしている」と会長
「指先は仕事をしている手でしょ」と私
「まだもう少し厚みがいる」と会長


顔で「人柄=精神と肉体」を見て
手で「がんばりなさい=応援」を実感させる。
人を知っている人程
一言で元気をプレゼントする人が多いですね。


観相学とは顔を見て人を知る方法を学ぶ事。
観相術とは相手の立場で話し、顔を使い幸福実現へ導く事。

其々の場所で希望を持ち、其々活動されている事。
私も応援していますしね。

女性の為の観相学・ほくろ(5)@頂光★ヒールエナジー

先日20代の女の子が
「先生つけぼくろって何をつけるんですか?」

昔はというより最初は革を赤く染め香料を染み込ませたものを使い
それを色々な大きさ・形に切って顔に張り付けたと言われています。

「書けばいいじゃない。どこに付けたいの」

「両笑窪につけたい」
「理由は?」
「かわいいから(笑)」

バロック美学が流行った頃
付けほくろをどこに付けるかが一種ファッション的だった時代。
この頃フランスでは
白い顔の上に黒い点は、白磁の花瓶に一匹のハエが留まったように見えるため
ほくろをムーシュ(ハエ)と呼びました。

婦人がつけるつけ黒子
額にあると「威厳あるムーシュ」
笑窪にあると「陽気なムーシュ」
なんて言いました。

グランドボーテ。
ほくろの言葉の意味、美しき豆粒ですよね。
ハエって愛嬌からきたんですかね。

黒子は時代によって使われ方が色々ですが、

「可愛いから」
でほくろをつけたい女の子もいれば
「取りたい」女の子もいます。

去年20代の観相学の生徒さん
「お客さん。みんな韓国にほくろ取りに行きます。値段はただみたいなもんです」

皆それぞれ
個性ですね。


今日来ていた可愛い6歳のお客様。
生まれてすぐは施術をうけるお母さんのお腹の上に乗せていました。
久しぶりに顔を見てお母さんの顔と並べると
同じような所にほくろの表れ。

シュッターマール。
ドイツ語ではほくろのこと一般に「母が残した記念物」と言いましたね。

子供にほくろ。
少ないでしょ。
でもほくろは優性遺伝すると言われています。
このことを研究されたのは日本の先生なんですよ。

でも大人になってからのほくろは遺伝とは違う意味で面白い
なぜならば、
「関心事」に伴う筋肉の動き。伴う血の動き。
そんなことで
気になる状態になったり
気にならなくなったり
精神や意志と関わる動きをしたりするからです

ちょっと無理やりだけど森鷗外の言葉の一つに
「人間生まれたままの顔をもって死ぬのは恥ずべきことである」
これは人々の顔は生まれつきのものではなく
精神の成長が
その顔に表れる事を言った言葉。

精神の成長そして主張に
ほくろって華を添える場合があるな~と
観相学を教える立場の私は思ったりします。

ほくろを取り個性が薄れ、何だか人気が落ちた女優さんもおられますね。

40代の女の子。
「先日結婚した同世代の女優さん。トレンディドラマに出ていた時は頑張っていたのに」
「本人の評価と世間の評価がここまで違う人も珍しい」

面白いこと言うなぁ~と。
「そういえばトレンディドラマに出ていた頃は、どちらか片頬の真ん中にほくろがあったね」
「意味は?」
観相学では生涯仕事。仕事にこだわる。いい仕事がしたい人と観る」
「今は何をしても名刺よりパットしないもんね」
「()」

今は美男美女が珍しくないから「魅力的に映る」に更に価値を見る。
きれいだけど魅力的に見えないのは芸能人として残念だね。

脳科学で顔をテーマに取り上げられる時は
美しいかどうかより
魅力を感じるかどうかで判断されるようですね。

個性と共存している。
知性・意志・情・生き方がわかる。
そういう顔の人に多くは魅力を見るのではないでしょうか。


「ほくろは勢いが色となる」

観相学を知ってもらった人に
「ほくろは自身のバロメーター」とし話をします。
取っても取らなくても
精神の成長と共に個性。育ててほしいなと。

「顔は明細書」

取っても取らなくてもいいんです。
でも「ほくろも持ち物」とする人を見ると
原因思考ではない「明るさ」が顔に垣間見れ、
観相学を教える側からは
その「明るさ」に嬉しい気持ちになったりします。

緩和ケアと観相学と口元(6)@頂光★ヒールエナジー

前回から引き続き口元の話。
緩和ケアで「そうだよね」と思い、ここに残しておこうかと。

脳腫瘍でレベル変動がある80代女性の付き添いをされていた80代のご主人。
窓際の椅子に座り
ベットに寝ている奥様に話しかけるご主人との話です。

ご主人:A と 私:B の会話です

B1「足のマッサージ入りましょうか」

~布団から足元を出すと~

B2「足温かいですね」
A1「なんで熱いんやろう。わからへん。大丈夫やろか」
B3「熱はないんですね」
A2「ないけどいつも熱い。なんでやろ」
B4「なんでやろね」
A3「先生も特に言わないけど、気になってる」

~私は足を触りながら~。

B5「気になってるんですね。マッサージどうします」
A4「何でもトライしたい。
 どうしてもダメと分かっている事は行わない方がいいが、
 何かあるかもしれないと1%でも思える事は行動したい」

A5「いつ何時も提案してほしい。先生にもそう言っている」
A6「奇跡は滅多に無いものだけど無いと言い切りたくない」

~力強く話をされた後、移動し、奥様の顔近くにて~

A7「男は気持ちはあるけど直接何かをしてあげる。手をだす事に慣れていないから出来ない」
A8「でも何かしてあげたいんだよ」

~顔を見ながら奥様に話をされます~

~奥様の口元の変動・急な歪み。その姿に慣れてはおられる~

でもご主人の気になる事は
「なぜ入歯を入れてはいけないのか?」と私とは違う観点でした。

B6「今も急に舌が出ましたね。
 (入歯の)誤飲がないように。
 ケガをしないように安全の為なんですよ」

B7「お母さんだけでなく他の部屋の人も入歯入っていない人、いますよ」

~奥様の髪の毛をなでながら~

A9「なんでこんな顔になったんやろう・・・って思っていて。
 あんなに活躍していた人が。
 見た目で顔が変わるから可哀想で」

A10「家で食卓であれこれしてもらってきた。思い出すのは隣に座りしゃべってた、いつもの顔」
A11「帰ってごはんを食べて食卓で、いつも並んで座ってた横を見て思う」

~ご主人の思いを聞きながら~

A12「見た目で顔が変わるから可哀想と思っていた。
 医療面で必要なら。
 納得すると安心する」

と言い定位置である窓際の椅子に戻り優しい目で奥様を見ておられました。

人は顔を見る。
そこに顔があるから。
そこから状態を読み取っている。
そして苦しむ。
それが感情。
人の情。

A13「なって体験してしかわからない」

多くの患者や家族は医療のことはわからない。
でも以前との違いはわかる。

なかなか聞けない。
些細なこと。
でも些細なことが気になる。

納得していないのは医療のことではなく
自分の思いとのズレ。
そんな風に思うのです。

A14「人のお役に立つ仕事をいつもしてきた人なんだよ」

昔から顔にまつわる言葉で
目凹に馬鹿なしと言う言葉があります。
話を聞きながら、
浮腫んでいるけどわかる、眉と頬の骨格の高さを見て
「聡明な女性だったのかな」と聞いていました。


なぜこの話を残しておこうと思ったか。


もう既に始まっている都道府県も多いのでしょうね。
癌のファイル。
お薬手帳と同じように
医療情報を医療機関に自分で提出し受診するシステム。

在宅益々多くなりますね。


患者や家族側から見た
普段と違う。
という事への思いへのズレは
些細なことではない。


手元に医療情報を持っていれば
分からなくてもファイルを開き目を見開いて原因を探す。
そのズレを埋めたい思いから。

私はそうでした。

そして若い人とお年寄りとは聞きたいこと言いたいことが違う。
といつも思うのです。

沢山の方と話す中で思うのです。、
腑に落ちる安心」が欲しい。
最終的には。


都道府県によりファイルの中身は違うらしいですね。
些細な事も聞けて、
納得・安心に繋がるシステムに今後なっていくといいですね。